みちのく三大桜の旅

旅行社のツアーに参加した。ツアーの名前が「みちのく三大桜」みちのく三大桜は「角館かくのだて武家屋敷の桜」「弘前ひろさき城の桜」そして、盛岡市内の「石割桜いしわりざくら」だそうです。

この写真は拝借したもの

「石割桜」は盛岡裁判所の敷地内にある巨大な花崗岩の狭い割れ目から突き出た一本の老桜です。

こればかりは一見して終わるので、バスから眺めて終わり。というわけで、みちのく二大桜の旅となりました。

苫小牧港から夜行フェリーで秋田港へ着き、バスで角館かくのだて武家屋敷へ、翌日弘前城の桜を見物して参りました。フェリー泊を含めて二泊三日のツアーでありました。

角館の武家屋敷の桜は枝垂れ桜

枝垂れ桜が主体だから、どこか武家屋敷らしい佇まいを感じる。

枝垂れ桜は武家屋敷に似合う。それでも八重の枝垂れ桜はあでやかに咲いていた。

桧木内川のソメイヨシノ

川堤に植えられたいて、武家屋敷から歩いて見物ができる。質素な武家屋敷の枝垂れ桜とは違って華やいだ感じになります。

北上展勝地てんしょうち

あまり聞き慣れないが、北上川の桜名所らしい。ソメイヨシノの古木が続いていた。

盛岡 高松公園

高松公園には人造湖があって、その周辺に桜が植えられている。盛岡市内では桜の景勝地なのだろう。

弘前城と桜

青森の弘前公園の桜は、弘前城の中にあり有名な観桜地です。
ちょうど土曜日で人出は最高。バスも車の渋滞に巻き込まれ簡単には駐車場にたどり着けないほどでした。

弘前城は大勢の人で賑わっていました。それでも弘前城の桜は圧巻です。一度は桜の時期に来ることをお勧めします。
(今回、いい時期に来られて幸せでした)

鶴の舞公園

観光協会が力を入れています。新たな観光地を作るまでには並大抵な努力ではできないでしょう。でも頑張ってほしい。

現代版、太鼓橋をヒバで作っています。動物園のように、鶴を飼ってます。りんごの産地としても有名です。そして桜も・・・

旅行社のツアーは元気な高齢者の娯楽旅です。日本人は時間に追われて育ってるからか?次から次と観光地を巡ることになります

一寸ハードスケジュールだった。新しい場所について知らぬままに、メリーゴーランドのように駆け抜けるようなツアー旅でした

今回の桜の旅は時期を選んだとは言え、満開の桜を満喫することができました。中でも「弘前城の桜」は圧巻でした
さて、北海道はこれから桜の季節です。何処に行こうかしら?

moripapaブログの関連投稿です

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください