今年も目黒川の桜は咲いた。コロナで外出制限されても桜の花は満開に咲いていた。桜の花ほど見応えがあるものはない。 その美しさに誰もが浮かれて、やっぱり多くの人が来ていた。 この桜の美しさ・・・ (続きを読む) | Share it now!
mori のすべての投稿
春待ちの駒場野公園
春待ちの駒場野公園は、まだ冬景色ですが目を凝らせば野鳥が… ヒヨドリは騒がしく鳴き、カラスが時々うるさく、シジュウカラやエナガの囀りが微かに聞こえてきます。 この季節、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ・・・ (続きを読む) | Share it now!
立春の井の頭公園
2月3日、コロナ緊急事態宣言が延長されました。どこにも行けないと思うと人は何処か行きたくなるもので、午後の昼下がり、混み合わない各駅停車に乗って井の頭公園へ出かけました。 池の水面に映る空の青さは、も・・・ (続きを読む) | Share it now!
身近に迫ってきたコロナのなかで
コロナは見えない。無味無臭でどこで感染するか分からない。 地元目黒では、既に感染者累計3000人を超え、100人に一人を超えて感染した計算になります。 東京に緊急事態宣言が発出され一ヶ月になろうとし・・・ (続きを読む) | Share it now!
1600㍉相当の超々望遠レンズを購入
野鳥撮影用に使ってきた100-300mmレンズから100-400mm最大Full Size1600mm相当の超々望遠レンズを購入したお話です。 昨年4月、Olympus OM-D E-M1 Mark・・・ (続きを読む) | Share it now!
核兵器禁止条約が発効
昨年10月24日、中米ホンジュラスの批准により批准国が50に達し発効に必要な50カ国・地域になり、批准後90日の2021年1月22日に条約が正式に効力を持つことになります。その日が今日です。 核兵器禁・・・ (続きを読む) | Share it now!
パンデミックはいつかは終わる
今日もテレビは、緊急事態宣言の話で持ちきりです。殆どコロナのニュースばかりになってしまいました。 このパンデミックは終息するのか?いつ終息するのか?どのように収束するのか?誰も正確なこと言ってくれませ・・・ (続きを読む) | Share it now!
新たな出発を
今日、「御書に旭光ひかりを」の第一号が掲載されました。創価100年の出発を記念しての御書は、呵責謗法滅罪抄(P.1130)でした。 闇が深いほど太陽の仏法の慈悲と知恵が光る。 今の世界は瀬戸際に・・・ (続きを読む) | Share it now!
外付けHDDを購入した
PCの外付けHDDを購入しました。写真の記録用ですから、SSDのように速くありませんが、写真の保存用には十分です。 最近、価格が下がって買えるレベルになってきました。信じられない価格です。 評判が良・・・ (続きを読む) | Share it now!
箱根駅伝、後味悪い準優勝
所詮、スポーツ観戦は娯楽ですがこんな喜怒哀楽が単純なものはありません。 今年の箱根駅伝は創価大学が出場4回目にして往路優勝を果たしました。 こりゃ総合優勝か?と期待しただけに、後味が悪い準優勝になりま・・・ (続きを読む) | Share it now!
明けまして、おめでとうございます
今年もよろしくお願いします。 コロナの感染が拡大しています。 東京では感染者が新たに1337人も確認されたそうです。全国で4520人の感染が発表され過去最多を記録しました。 そして、数年に一度の強い寒・・・ (続きを読む) | Share it now!
2020年を振り返って
2020年はコロナの一年でした。まだコロナ禍が終わった訳ではありませんが、世界を巻き込んだパンデミックはきっと人類に反省を促し、新しい時代の幕開けを要求することでしょう。 アメリカにトランプ政権が生・・・ (続きを読む) | Share it now!
カモを観ながら地球温暖化を思う
Bird Wacherにとって冬はカモの季節です。カモ(オス)が綺麗になると、カモを見に東京近郊の湖沼に足を運びたくなります。 東京港野鳥公園だけでなく、新宿御苑、浜離宮、浮間公園、皇居や行徳の野鳥公・・・ (続きを読む) | Share it now!
目黒川のカモ
目黒川は随分きれいになりました。昔は悪臭が鼻を突きユスリカが川辺に舞い、街路灯に集まり困っていました。汚い川でした。 今では冬になるとカモがいっぱいやってきます。 餌付けしないでも、いろんなカモが来る・・・ (続きを読む) | Share it now!
皇居のカモ
皇居のお堀もカモたちが集まっていることは聞いていました。半蔵門から桜田門にかけて、遊歩道からカモの観察ができます。 半蔵門線の半蔵門から、有楽町線の桜田門へ向かって、遊歩道を下ります。半蔵門あたりは・・・ (続きを読む) | Share it now!
浮間公園のカモ
都立浮間公園にもカモが来てるという情報で、行ってみました。 ここは埼京線の浮間舟渡駅の目の前に広がる都立浮間公園です。 のんびり釣りをしている人がいます。聞いてみれば小さな鮒や鯉が釣れるそうです。き・・・ (続きを読む) | Share it now!
創立90周年を迎えて
今年は創価学会創立90周年。この11・18の創立記念日に寄せて、先生は今日16日の新聞に〈随筆「人間革命」光あれ〉「創立の魂を永遠に」を寄稿していただきました。 14日、外苑の銀杏並木を先生自ら撮られ・・・ (続きを読む) | Share it now!
立冬の浜離宮
浜離宮こと旧芝離宮恩賜公園に行ってみた。「今朝の冬」という立冬の始めになると、日本庭園では冬仕度が始まるらしい。 松の幹の「菰巻」が始まり、「霜除け」を作り始め、「雪吊り」を飾る。風情豊かな日本庭園の・・・ (続きを読む) | Share it now!
”Bon”の成長記録、満1歳を迎える
十姉妹(ジュウシマツ)の梵天、名付けて”Bon”。この子が我が家に来たのは1年前でした。小鳥屋さんで生まれ、2019年11月3日ころに孵化したと仰っていたので、満1歳を迎えたのでしょう。 ペットに生ま・・・ (続きを読む) | Share it now!
秋、菊花壇の新宿御苑
秋になったら、新宿御苑の菊花壇を見に行こうと思っていた。 菊花壇には、午後の日差しがよく似合いました。 ・・・ (続きを読む) | Share it now!