観光都市「札幌の夏まつり」は大通り公園のビアガーデンです。

コロナ禍で3年ぶりの開催になりました。今年7月21日から8月16日まで開催されました。
初めてのビヤガーデンは実に楽しかった。平日に2回も行ってしまいました。(ビール好き?)
昼3時に集まって、ワイガヤで実に楽しい。
ビールジョッキは当たり前ですが、何とここではタワーサーバーをたのんで、ジョッキに注ぎます。

タワーサーバーは4.2㍑入っています。これから注ぐのも楽しい。
サッポロの生ビールはどんどん無くなります。
札幌も暑い日が続きました。30℃超えは当たり前になった頃の日での、ビアガーデンは最高でした。
どんどんビールを飲んで、トイレに行きたくなっても安心。
大通公園にはキレイなトイレが完備されています。
トイレが完備され、清掃が行き届いてて待たなくてもすぐに用が足せます。
何と行き届いた公園ではありませんか。
さすが観光都市 札幌ですね。
ワイワイガヤガヤで、あっという間に夕暮れ時を迎え、お開きとなりましたが。札幌は北緯43度の街です。だから日が沈むのが遅いのです。まだまだ夕暮れ時です。(逆に冬は早く暮れますがね)
札幌の夏まつりと同じ時期に、繁華街の狸小路では「狸まつり」が行われています。
観光都市 札幌は、冬は「雪まつり」夏は「夏まつり」と観光客を呼び込む街です。国内だけでなく海外からも観光客を呼び込む楽しい街です。
ビヤガーデンのテントは、テレビ塔からサントリー、アサヒ、キリン、最後にサッポロといった順序で大テントが並んでいます。
テレビ塔の下にもビアガーデンがあって、定番のジンギスカンとビールです。
このテレビ塔からの景色もなかなかなものです。
夏の真っ盛りで、モヤってましたがビヤガーデンのテントや創成川を眼下にして面白かった。
初めての北海道、そして札幌の「夏まつり」を満喫しました。
北海道の中心 札幌は観光で成り立っています。それに初めての北海道、初めての札幌の「夏まつり」を満喫しました。楽しかった。