自然とのお付き合いは、モリパパmoripapaのライフワークです。北海道に住むことになった理由の一つでもあります。老後の趣味で始めたカメラも、自然とのお付き合いとして始めたバードウォチングの副産物なのです。
人から「なぜ北海道に移住する気になったの?」とよく聞かれれました。それは「自然とのお付き合い」を生活に取り入れたかったからです。バードウォッチングを始めてから既に6年が経ちました。でも初心の頃の気持ちは、今も変わっていません。
自然との触れ合いコミュニケーションをどう保全するかというテーマはこれから重要な課題です。持続可能な自然を存続させるために何か係わり方が出来ればありがたいと思っています。
うらやましい人、牧野富太郎の他に、うらやましい人がもう一人います。それは「どろ亀さん」こと高橋延清さんです。
「どろ亀さん、最後のはなし」を読んでみた。2003年12月出版で、どろ亀さん亡くなった(2002年1月没)後に出版されました。
どろ亀さんは「来世、生まれ変わるならトドマツさんになりたい」という言葉を残して亡くなったそうです。
お会いしたことはないが、どこか飄々としたところがあります。どろ亀さんの語り口で、散文的な表現をしてみると…
森はほどよく混じりあっている。森をいつくしんでごらん。
子供たち「ウンチ」の話をすることにしたどろ亀さんは、二度童子(わらし)になった。
決して相手をおどろかせない。まわり道でいいからゆっくり楽しんで、得意種目をやればいいのだから。
素朴であるがままに、持ち味を生かせばいい。
自然を破壊するのは一瞬、森を育てていくには長い時間がかかるんだ。森が死ねば、人も死ぬんだ。(ドイツの諺)
樹を植えると愛着がわくだろ。その人の’緑のふるさと’ができるんだ。
モリパパは?と言うと、北海道に来て[オコジョの会]に入り、里山や野山の散策を楽しんでるだけです。こんな鳥に出会えたとか、こんな写真が撮れたと嬉しがってるだけなんです。
また健康のためだと言って、近くの公園で野鳥の写真を撮り散策している程度です。それでも北海道の自然を感じながら歩くだけで満足しています。
今さら有名になるとか、何かで受賞するとか、考え無くてもいいのです。里山や公園を歩いてるだけで、ひょっとしたら何かの役に立つかもしれません。
先日、思いがけずミコアイサに逢えました。北海道で始めてみたミコアイサに心がうきうきしてきました。自然を愛する人には、自然がプレゼントをくれます。
またその翌日、思いがけずタンチョウに逢えました。長沼近くにタンチョウが3羽になったと聞いてはいましたが、逢えるとは思いませんでした。その日は心から嬉しくて止まりませんでした。
自然を愛する人には、自然の方からプレゼントがあります。
自然とのお付き合いって、自然からも歓迎され幸せです。