マガンのワタリは3月下旬から始まりました。5月初旬まで続くそうです。宮島沼の4月はマガンのワタリの季節です。
昨年11月下旬に宮島沼を訪れたとき湖面には、カルガモ、マガモ、ヒドリカモがいただけで静かな風景でした。
ところが、マガンが春のワタリを始めると、湖面は急に賑わってきます。
ガァガァと鳴きながら飛ぶから煩く、湖面は賑やかになってきます。マガンの多くは秋(9月下旬~)に宮城県登米市の伊豆沼や蕪栗沼へ南下し、翌年春(3月上旬~)に北上します。
その通り道に宮島沼があります。宮島沼は秋と春の2回 賑います。宮島沼は湖面だけでなく上空も賑やかです。
今、春の渡りが続いています。目指すはシベリアのハルチンスコエ湖かアナディルか?これから3,000Kmの旅が待っています。
さあ「春の旅立ち」です。体力を整えて何日も飛び続けます。