妹夫婦と息子の孫と一緒にDisneylandへ行ってきました。息子は一人仕事で欠席。残念だったが楽しい家族旅行となりました。
そもそもDisneylandに行く切掛は、母の一周忌を何処で集まるか相談に!? ならば「Disneylandに行こうよ」と衆議一決したもの。

家族が集って賑やかにな一周忌の方が、母もきっと喜んでくれるに違いないと‥
Tokyo Disneylandは千葉・舞浜BayAreaにあります。ここから眺める対岸の景色は人工物の橋とビルばかりの都会です。
この渚は葛西海浜公園三枚洲で、冬になれば2万羽ものスズガモが飛来し 2018年10月ラムサール条約に登録された自然公園です。
その葛西公園の対岸に作られたDisneylandは全くの人工島です。何もかも造り物で自然のない世界ですが、ミッキー・キャラクターにアトラクションのFantasy World が皆を楽しませてくれます。
ここDisneylandは、爺さんが孫を連れていく名所になってます。ご多分に漏れず、私(爺さん)も孫と一緒にDisneyland です。
みんなで撮った写真は200枚を超えました。楽しい思い出!!
孫の面倒を観るどころか、孫に付き添っていくのが精一杯。

前日12時に舞浜に家族が集まって、イクスピアリ・IKSPIARIで昼食を採って、Grand Hotel NIKKO舞浜Bayにチェックインし、ヒルトン東京ベイで夕食、家族みんなで楽しかった。
そして翌朝Disneylandに向かいました。いろいろアトラクションがありますが、リトルワールドを見たあと疲れて木陰に座って⁉孫と一緒にDesnyパレードを観るのが精一杯でした。(疲れた)
周りを観たら、同じような 爺さんが孫と一緒に来てる光景が‥
みなさんご苦労さまです。楽しい思い出を作りましょう。
残念だったのは孫に思い出に「ぬいぐるみ」を買ってあげられなかったことです。
二歳の妹は気に入った熊の「プー」さんを買っちゃったが、我慢していた六歳の姉は「ダッフィー」が見つからず、とうとう涙が止まらなくなってしまった。
涙には弱いよね。翌日、Amazonで探したら「ダッフィー」を見つけたので、早速送っておきました。
翌日、聖教新聞に「市制施行40周年記念パレード」の記事が載っていた。
東京ディズニーランドも40周年、浦安市も同じ40周年なんですね。
みんなに楽しい思い出を作ってあげることは素晴らしいことですね。
元気であれば、もう一度「孫を連れてDisneyland」をやりたいね。(無理?)