今年は札幌の雪まつりが終わった途端、暖かい日が2,3日続いたので、支笏湖ブルーで有名な氷濤まつりも早々に中止となってしまった。でも、十勝の然別湖は大丈夫なようで、初めて然別湖コタンに行って楽しんできました。
同年代の方に誘われ急に話がまとまって4人で十勝然別コタンへ行くことになりました。
然別湖は大雪山国立公園の自然湖で標高880mと道内では最も高く、湖の最深部は約100mと比較的浅い湖です。
真冬、湖面は一面に結氷し、60cm~100cmの厚さの氷に覆われるそうです。
しかりべつ湖コタンは氷上に作られた、アイスバーや氷上露天風呂が有名なところだそうです。
アイスバーを訪れてみた。バブル(泡)が入った氷のテーブルや透明な氷の窓、氷のアイスバーなど、見るだけでも楽しい。
氷のグラスは素敵なグラスですがお持ち帰りできません。(残念)
そして然別湖コタンの氷上に作られた露天温泉があるのです。
外気温ー5℃です。男女混浴で、水着の着替えも大変です。
血圧のことをすっかり忘れて、氷上の露天風呂に飛び込んだ。芯まで温まりました。
温かいお風呂の背景は、-5℃です。こんな露天風呂で有名になった然別湖コタンです。
旅館もありますが、今 営業しているホテルは1軒だけとか。
その他スノーモービルやアイスロッジなどがあります。楽しい然別湖コタンでの ひとときを過ごさせて頂きました。
でも、然別湖への往復の道は大変です。恵庭から往復366km、車で高速道路を走って十勝清水ICで降り、更に一般道を通って標高880mの然別湖まで雪道を登ります。
片道3時間、往復6時間をお一人で運転されました。その元気に敬服しました。高齢だからと諦めたらアカンですね。70代でも元気な方々とワイワイ楽しく旅行させて頂きました。
ますます元気を頂き本当に楽しかった。 私、来月から後期高齢者になりますが、そんなこと意に介さないで今まで通り元気にいこうと思ってます。
運転くださった上に元気までもらい、感謝で言葉もありません。
この「大人の遠足」ひょっとしたら次回も同じメンバーで、何処かへ行くことになるかもしれません。楽しみだわ。
ワオゥ- 氷上の温泉ですか????
気持ちよさそうですね。試してみたくなりましたよ!!