この記事は3年以上前に投稿された古いものです。
暑くなってくるとビールが美味くなり、ビールっ肚になるのを覚悟で、ついついトリビア(鶏とBeer)を採って、太ったみたい?
これまで、ビール以外の酒では太らないと思っていましたが…、お酒の飲みすぎ・食べすぎは確実に太る!そうで、ビールに限らず「お酒では太らない」は誤解だそうです。
アルコールはエンプティー・カロリーだと言われています。これは栄養素(たんぱく質、ミネラル、ビタミン類)は空っぽだけど、カロリーはある!ということだそうです。
アルコールのカロリーは燃えやすいので、先に消費されてしまい、一緒に食べた食事のカロリーは脂肪に回ってしまうそうなんです。
特にいけないのが、エンプティカロリー×エンプティカロリーの組み合わせだそうで、ビールにフライドポテトとか鶏の唐揚なんかはその最たるものです。
酒類の中でカロリーが低いのはどれか?酔い心地は摂取アルコール量できまりますから、Alcohol 1%当りのカロリーが大切です。計算してみると優等生は焼酎、やはりビールは高カロリーです。
酒類 | Alcohol(%) | Kcal/100ml | Alcohol1%当り |
赤ワイン | 12% | 70Kcal | 5.8Kcal |
白ワイン | 12% | 70Kcal | 5.8Kcal |
焼酎25度 | 25% | 140Kcal | 5.6Kcal |
焼酎15度 | 15% | 67Kcal | 5.6Kcal |
ビール | 5% | 43Kcal | 8.6Kcal |
発泡酒 | 5% | 43Kcal | 8.6Kcal |
日本酒 | 15% | 105Kcal | 7.0Kcal |
お酒のカロリー計算が気になる人は、こちらのサイトお酒のカロリーで調べてみて下さい。ついでにほろ酔いでいられるお酒の量も分かります。お酒はほどほどにと言うけれど「分かっちゃいるけど止めれれない」のがお酒の魔力です。
サントリーでは、こちらのサイトでビール他のアルコール度、カロリーを表示しています。丁寧だけど何のためかな?
さぁ、この夏は減量のためトリビアをやめて、ギンギンに冷えた白ワインか焼酎の水割りで、カロリー気にしながら飲みましょう(太らないようにと思いながら、結局飲むんです)