バードウォッチングはアクティビティー

この記事は3年以上前に投稿された古いものです。

バードウォッチングと聞くと、野鳥愛好家によるお堅い趣味といったイメージがありますが、実は若者からお年寄りまで幅広く楽しめるアクティビティーです。

強調したいのはお年寄向きアクティビティーだということです。毎週土曜日、東京湾野鳥公園でボランティア・グループに入って園内をブラブラしているのも、立派なアクティビティーです。

友達に「バードウォッチングのどこが面白いの?」と聞かれたことがあります。

そこで「鳥はね、四季変化するんだよ。来る時期も、羽根の色も変わるから、面白いんだよ」とは言ったものの説得力なかった。

昨日、野鳥公園でゴイサギを見つけました。平家物語で、みかど(醍醐天皇)から正五位を賜った故事が名前の由来だといいます。だから漢字で書くと、五位鷺となります。
そう言えば、亡き父も長年、公立高校の教員をやってたお蔭で、正五位勲四等瑞宝章を頂きました。亡くなって正五位を賜った。

あれ?話をゴイサギに戻します。
ゴイサギの成鳥と幼鳥は随分違います。見つけたのはゴイサギの幼鳥でした。

ホシゴイこと、ゴイサギの幼鳥

幼鳥は羽根に褐色の斑が入っています。成長と一緒にいることが多いので、別種だと誤解されることが少なくないそうです。

だから俗にホシゴイと言うそうです。

今日(5/26)の野鳥公園レンジャーブログを見たら成鳥のゴイサギも来ていたらしい。

成鳥と幼鳥では似ても似つかない鳥です

成鳥の目(虹彩)は、真っ赤で怖い顔をしています。

それもそのはず正五位の偉い鳥ですから怖い顔なのでしょう。

バードウォッチングのアクティビティーを楽しむ人達にとってはゴイサギよりササゴイのほうが、ウォッチングとしては貴重なんだそうです。ササゴイ(笹五位)は、夏鳥として渡来する渡り鳥で、図鑑をみたら「鳥類界きっての釣り名人」と描いてありました。一度見てみたいものです。

バードウォッチングというアクティビティーで、昨日も一万歩を超えて歩きました。でも35℃超え、この夏一番の暑さだったので早々に切り上げて帰宅しました。

 

moripapaブログの関連投稿です