久しぶりにオコジョの会に参加し、石狩公園でBirdWatchingに行ってきました。学研都市線のロイズタウン駅から石狩公園こと旧石狩川まで行って、BirdWatchingでした。

胸がオレンジ色で頭は真っ黒、ノビタキのオスです。細い枝先に上手く留まるものです。お気に入りに枝先なのか何回も留まります。

同じ個体のノビタキのオスです。背中は真っ黒です。

ノビタキの幼鳥で、巣立ったばかりでしょうか?上手く飛べません。草の枝にしがみつくのがやっとです。近くの親鳥からまだ餌をもらっていることでしょう。
このカワラヒワは、目の周囲が黒っぽいからオスでしょう。枝先が好きな孤高のカワラヒワです。

普通にコムクドリがみられるなんて北海道ならではです。

青空に映えてコムクドリもかわいいと思ってしまう。

ほっぺたに斑をニュウと言います。ニュウがないからニュウナイスズメです。このオスのニュウナイスズメは子育て中でしょうか餌を咥えています。

同じ枝先に、ニュウナイスズメのメスが現れました。つがいでしょうか?ニュウナイスズメも忙しい子育て真っ最中です。

北海道では留鳥のアカゲラです。いたるところでアカゲラを見ることができます。
北海道の初夏はBirdWatchingにはいい季節です。風に吹かれながら探鳥をして、いい一日を過ごしました。